性病(STD)は自然治癒する病気ではありません。医師による性感染症(STD)診断、治療はお早めに。

クラミジアに関するご質問

【クラミジアに関するご質問】


Q:クラミジアって何ですか?

A:クラミジアとは、偏性細胞内寄生体という、細胞内でしか増殖しない細菌の一種です。ちなみに、現在わが国で最も流行している男性のSTDは、クラミジア感染による尿道炎です。


Q:クラミジアは性交渉以外にもオーラルセックスでも感染しますか?

A:オーラルセックスで感染します。また、クラミジア性咽頭炎に感染した場合、通常よりも長い治療期間が必要な場合が多く、その間のパートナーとの接触により、他の場所への感染も可能性があります。


Q:クラミジアはコンドームをしていても感染することがありますか?

A:コンドームの装着によりかなり感染の可能性は低くなりますが、予防のための適切な使用が出来ていない場合には、可能性は0%ではありません


Q:クラミジアは温泉やプールで感染することもありますか?

A:温泉やプールの水の中での感染の可能性は低いと思いますが、タオル等からの感染は十分に考えられるので、感染者との共有は避けられる様にされください。


Q:クラミジアは日本国内で15人に1人(男女合わせて100万人)はいるって本当ですか?

A:詳しい人数は、はっきりとお伝え出来ませんが、クラミジアに感染しても無症候状態の方が多いことや、特に女性の場合は症状に気づかず妊娠時の診察でクラミジアの感染に気づく方も多くいらっしゃいます。


Q:10代から20代半ばにかけての感染者数が多いって聞いたのですが、若い方が感染しやすいのですか?

A:感染の確率については、特に年齢は関係ありません。近年、若年層にSTDが増加してきているのは性の自由化・性風俗の変化・性行為の多様化が考えられます。また、STD症状が出やすく治療が比較的容易であった昔と比べて、症状が軽症化・無症候化し、性器外感染などがみられるようになり、適切な治療が行われないまま周囲に感染が広がっているのが現状です。


Q:クラミジアは喉や肛門にも感染すると聞いたのですが本当ですか?

A:クラミジアは、尿道以外にも咽頭・直腸などにも、炎症を引き起こします。


Q:クラミジアは治療してからどれくらいで治りますか。

A:基本的には、抗菌薬を7~14日間、服用して頂ければ完治しますが、元々無症状の方が多いため、再検査を受けられて、陰性と診断を受けて、完治したとお考えください。


Q:クラミジアは自覚症状がないと聞きましたが、人によってはおりものがでておなかが痛くなりますか? また、自覚症状がないのでどうすればいいですか?

A:人によっては、おりものが出て、腹痛を伴うこともあります。また、不特定多数の方と、性行為やオーラルセックス等の接触があった場合は、定期的に、クラミジアを含む、感染されても無症状のSTDを検査される事をお勧めします。


Q:クラミジアを放置して、性行為をするとHIV感染症(エイズ)に何倍もかかりやすくなるって本当ですか?

A:クラミジアだけではなく、尿道炎・膣炎などを引き起こすSTDに感染している状態であれば、何も感染していない状態に比べ、HIVに感染しやすくなります。


Q:クラミジアを放置しておくと不妊症になってしまうことがあるって本当ですか?

A:クラミジアは、男性の尿道炎の原因となりますが、男性に対しては、ひどい合併症を起こすことは少ないとされていますが、女性が感染すると腹腔内感染に進展することがあり、重症になることがあります。そして、そのような場合には、将来、不妊症だけでなく、流産・早産の原因となったり、出産のときに新生児に感染する事があります。


Q:クラミジアを放置しておくと精子が作れなくなることがあるって本当ですか?

A:クラミジア尿道炎に対しての治療が適切に行われなければ、炎症は精路に波及し、前立腺炎・精嚢腺炎・精管炎・精巣上体炎などを引き起こし、精子が作られなくなる事もあります。(男性の陰嚢内には、精巣と精巣上体があり精子の形成に重要な役割を果たしていますので、症状が軽い場合でも早急に治療されることをお勧めします。)


Q:パートナーがクラミジアに感染しました。自分には何の症状も出てませんが、感染しているのでしょうか?

A:クラミジアの潜伏期間は3~20日程度です。もともと感染していても症状は軽く出る場合が多いので、パートナーの感染がはっきりしている場合は、必ず検査を受けられる事をお勧めします。


 

お気軽にお問い合わせください TEL 0120-574-333 【新宿院】【秋葉原院】10:00 - 18:00 

PAGETOP
Copyright © 中央クリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.